5年前の職歴はバレる?詐称が発覚するリスクと正直に伝える重要性

仕事探し
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

5年前の職歴なら、多少詐称してもバレないと思いますね。

当時の同僚が辞めてる可能性はあるし、調査するのも大変そうに感じます。

できることならバレたくないし、面接を有利に進めたいですよね。

実際のところ、職歴詐称は一時的に成功することもありますが、バレやすいのも事実です。

「5年前の職歴だからバレない」「10年前なら調べようがない」というわけではありません。

今回の記事では、「職歴詐称がバレる原因とバレたときのリスク」について解説します。

職歴詐称を心配している方は、そのリスクについて考えてみましょう。

見出し
  • なぜ5年前の職歴がバレるのかがわかる
  • 5年前の職歴がバレたときのリスクを知る
  • 5年前の職歴を詐称したまま働くリスクを考える

5年前の職歴詐称がバレる原因

職歴詐称を疑う採用担当者

職歴詐称が発覚する原因は、会社が採用プロセスで行う徹底的な確認作業にあります。

履歴書に記載された内容や提出された書類の整合性がチェックされ、不一致があると疑念が生まれます。

ここからは、5年前の職歴詐称がバレる原因について解説します。

  • 職歴と面接内容の矛盾
  • 前職の会社からバレる
  • 調査会社からバレる
  • 業界内のネットワークでバレる
  • SNSを確認されてバレる
  • 年金手帳の内容が一致しない

職歴と面接内容の矛盾

採用面接では、職歴について詳しく質問されます。

履歴書に記載した内容と面接での回答に食い違いがあると、不信感を抱かれ、職歴詐称の疑いがかかります。

たとえば、前職での業務内容や在職期間について話した内容が違うと、すぐに疑われます。

職歴と面接内容の矛盾が発覚することで、採用は難しくなるでしょう。

前職の会社からバレる

5年前に勤めていた会社に問い合わせて、詐称が発覚する場合があります。

5年前であれば存在する会社も多く、当時のメンバーが残っている可能性も高いからです。

前職の担当者が話している内容と、あなたが提出した内容に不一致があれば、職歴詐称を疑います。

前職の会社に問い合わせることで、嘘がバレてしまうでしょう。

調査会社からバレる

応募者の職歴を調査するために、外部の調査会社を利用することがあります。

これは、バックグラウンドチェックという方法で、多くの企業で導入されれています。

具体的には、会社が応募者の過去の経歴や信用情報を独立した調査機関に依頼し、調査結果をもとに採用判断を行います。

専門家の調査で疑惑が発見されると、内定は難しくなるでしょう。

業界内のネットワークでバレる

特定の業界では、業界内のネットワークを通じて応募者の職歴を確認することがあります。

会社同士が情報を共有することで、不適切な人物を関わらせないようにするためです。

たとえば、前職で同じ業界にいた知人や取引先から直接話を聞くことで、応募者が真実を言っているか否かがわかります。

個人情報保護の制限はあるものの、系列店だと共有されてもおかしくないでしょう。

SNSを確認されてバレる

応募者がSNSで過去の職歴に関する投稿をしている場合、それも調査対象になることがあります。

過去の勤務先に関する投稿やコメントが、会社にとっては応募者の真実の姿を把握する手がかりとなるからです。

たとえば、SNS上で退職理由や職場に関する発言が履歴書と矛盾していると、職歴詐称を疑います。

履歴を消しても調べることはできるため、5年前でも職歴詐称が見つかるでしょう。

年金手帳の内容が一致しない

年金手帳には、過去の職歴や年金の加入記録が反映されています。

新しい会社が年金の手続きを行う際、この情報と履歴書に記載された内容が異なると、詐称が明らかになります。

具体例として、加入年月や勤務期間が一致しないと疑われる原因やすいです。

年金手帳の内容が一致しないことで、職歴詐称だと思われるでしょう。

5年前の職歴詐称がバレたときのリスク

職歴作作業がバレて驚く男性

職歴詐称が発覚した場合、個人にとって非常に大きなリスクを伴います。

会社は詐称に対して厳格に対処し、さまざまなペナルティが課されるからです。

信頼の失墜や法的な問題に発展する可能性があるため、リスクを十分に理解してください。

  • 内定取り消し
  • 減給・出勤停止
  • 懲戒解雇・クビ
  • 信用失墜
  • 法的リスク

内定取り消し

職歴詐称が採用前に発覚した場合、会社は内定を取り消す可能性があります。

採用プロセスで会社は候補者の信頼性を重視するため、詐称が明らかになれば、採用は取りやめとなるからです。

たとえば、提出書類と面接での回答が異なる場合、信憑性に疑惑が生じます。

採用してほしいから嘘をついたのではないかと思われ、内定が取り消しされてしまうでしょう。

減給・出勤停止

職歴詐称が入社後に発覚した場合、会社は懲戒処分を行うことがあります。

勤務中の実績や業務に関する評価が良好であっても、職歴詐称は許されない行為だからです。

具体的には、減給や出勤停止などの厳しい罰則が考えられます。

会社としても許せない行為になるため、なんらかの懲戒処分が下されるでしょう。

懲戒処分には、減給や出勤停止などの厳しい罰則が含まれます。

懲戒解雇・クビ

職歴詐称を深刻な問題だと捉えられた場合、懲戒解雇となることもあります。

懲戒解雇は会社が課す最も重い処分であり、信頼関係が完全に失われたことを意味します。

たとえば、過去の職務経験を大幅に誇張していた場合、即座に懲戒解雇に至ってもおかしくありません。

懲戒解雇されると次の会社にも影響するため、転職活動がしづらくなるでしょう。

信用失墜

職歴詐称が発覚すると、個人の信用は大きく失われます。

会社を騙そうとする人を、許容するような社会ではないからです。

たとえば、業界内でのネットワークや人脈にも影響を与え、他の会社からも採用を避けられる状況になるかもしれません。

信用が失墜することで、将来のキャリアにも悪影響を与えるでしょう。

法的リスク

場合によっては、職歴詐称で法的問題に発展する可能性があります。

詐称が業務上の損害や不正行為に関連していた場合、会社に損害を与えるからです。

たとえば、詐称によって得たポジションで不適切な業務を行った場合、損害賠償請求や法的措置が取られてもおかしくありません。

どうせ訴えられることはないと、甘く見ないほうが良いでしょう。

5年前の職歴を詐称したまま働く問題点

仕事についていけない男性

職歴詐称がバレなくても、そのまま働き続けることには多くの問題が伴います。

詐称によって得たポジションにおいて、自身のスキル不足や精神的負担が徐々に影響し、最終的にはキャリア全体を停滞させるかもしれません。

ここからは、職歴詐称がバレないまま働くリスクについて解説します。

  • 仕事についていけない
  • 同僚に対する罪悪感
  • いずれバレる恐怖
  • キャリアの停滞
  • 嘘をつき続けなければいけない

仕事についていけない

職歴詐称して自分のスキルを高く見せると、業務についていけなくなる可能性があります。

詐称により期待されるパフォーマンスを維持するのは難しく、結果として業務に支障をきたすからです。

たとえば、前職で習得していない高度なスキルを求められる仕事に就いた場合、仕事をこなすのが困難になり、周囲から不審がられます。

仕事についていけないことで、「あの経歴は嘘なんじゃないか?」と疑われるでしょう。

同僚に対する罪悪感

職歴を詐称していると、周囲の同僚に対して罪悪感を覚えやすいです。

実際の経験を偽っているため、他者が正当な努力で得た評価や信頼を裏切っているという意識が生まれます。

具体的には、同僚が自分を信頼して仕事を依頼してくるたびに、詐称していることへの罪悪感が強まり、精神的な負担が増します。

同僚に対する罪悪感はストレスになり、精神的に疲弊してしまうでしょう。

いずれバレる恐怖

職歴詐称をすると、いずれバレる恐怖に怯えることになります。

どんなに巧妙に隠しても、偶然の出来事や第三者の発言により、バレる可能性があるからです。

たとえば、取引先や過去の同僚と偶然会った際に、自分の嘘が表面化するかもしれません。

常にバレる恐怖がつきまとい、周りの視線が気になってしまうでしょう。

キャリアの停滞

職歴詐称をしてもポジションに適応できないと、スキルの向上やキャリアの成長が阻害されます。

詐称により自分を過大評価しているため、真の成長機会を見逃し、結果としてキャリアが停滞するからです。

たとえば、スキル不足から新しいチャレンジを避けるようになり、自己成長の機会を失います。

キャリアの停滞を招くことで、どんどん職場での立場が悪くなるでしょう。

嘘をつき続けなければいけない

一度職歴詐称をすると、働き続ける限り嘘をつき続けなければいけないです。

詐称した内容に合わせて嘘を重ねることで、いつしか管理しきれなくなることがあります。

過去の経験や業務実績に関する質問をされたとして、曖昧な返事しかできません。

常に嘘をつき続けることで、周囲からの信頼を得るのが難しくなるでしょう。

職歴詐称がバレたくない人のよくある疑問

履歴書と職務経歴書

職歴詐称がバレたくない人は、常にいつバレるのか気にしています。

どの程度まで職歴が調べられるかは会社によって異なりますが、どんな場合でも詐称が発覚するリスクは常に存在しているものです。

ここからは、職歴詐称がバレたくない人向けに、よくある疑問と回答をご紹介します。

  • 10年前の職歴ならバレることはない?
  • 年数関係なく前々職ならバレない?
  • 職歴は結局の所ばれるのは前職だけ?
  • 職務期間を水増ししてもバレない?
  • 職歴詐称がバレなかったら安心?

10年前の職歴ならバレることはない?

10年前の職歴だと正確に調べるのは難しくなりますが、古くなると面接でボロが出る可能性があります。

10年前と現在では法律や制度が変わっており、偽ることが難しくなるからです。

面接官から10年前の職歴を突っ込まれた際に、詐称していると正確に答えることはできません。

ネットでも情報を得るのが難しくなるため、詐称があっさりバレてしまうでしょう。

年数関係なく前々職ならバレない?

前職ではなく前々職であれば、職歴詐称が見逃されると考えるのは浅はかです。

会社は採用にあたり、複数の職歴を確認することもあります。

たとえば、前職が詐称でなかったとしても、前々職において業務内容や在籍期間に疑問を持たれるケースもあります。

有名な会社なら調べやすいため、前々職でもバレてしまうでしょう。

職歴は結局の所ばれるのは前職だけ?

多くの人が、調査対象となるのは前職だけで、過去の職歴までは調べられないのではないかと考えがちです。

しかし、会社によっては、採用プロセスの一環としてすべての職歴を確認する場合があります。

たとえば、前職だけでなくそれ以前の職歴に関しても、業界内のネットワークを使って調査が進められることがあるため、油断は禁物です。

前職だけ調査されるとは限らないため、気を抜かないようにしてください。

職務期間を水増ししてもバレない?

職務期間を少し延長しても、すぐにはバレないと考えるかもしれませんが、実際には各種書類や証明書によってバレます。

雇用保険被保険者証や源泉徴収票などの書類を通じて、過去の勤務期間を確認するからです。

たとえば、1年分の勤務期間を水増しした場合でも、書類との不一致によってすぐに疑われます。

職務期間を水増ししてもバレる可能性があるため、正しい期間を記載するようにしてください。

職歴詐称がバレなかったら安心?

職歴詐称がバレなかったからといって、安心することはできません。

なぜなら、今後バレる可能性はないといい切れないからです。

何かの拍子でバレる可能性はあるし、ずっと隠したまま働くのはしんどくなります。

バレたときのリスクが計り知れないため、嘘をつかないようにしましょう。

職歴はどこまで調べられるかではなく正直に書く

正しい職歴を書く女性

職歴詐称で一時的に有利になる可能性はあるものの、長期的に見ると大きなリスクを伴います。

会社はさまざまな手段で応募者の職歴を調べており、詐称が発覚した場合には内定取り消しや懲戒解雇など、厳しい処分が下されるからです。

一度信用を失うとその後のキャリアにも影響を及ぼし、業界全体での評判が落ちます。

また、職歴を偽ることで自分自身の能力に合わないポジションに就くことになり、業務についていけない、ストレスを抱えるなどの問題が生じやすいです。

これらを踏まえると、バレるリスクを考える前に、正直に記載することが最も賢明だと言えるでしょう。

職歴を正直に書くことで、自分の実力に見合った仕事を与えられるため、ゆっくり順応することができるでしょう。

まとめ

職歴詐称をすることで、選考を有利に進められると思うかもしれませんが、実際には大きなリスクを伴います。

会社は、前職への問い合わせや外部の調査機関、さらにはオンラインのプロフィールやSNSの確認まで、さまざまな方法で職歴を調べています。

たとえバレずに採用されたとしても、仕事についていけなかったり、罪悪感や不安を抱えながら働くことになるでしょう。

もし、職歴詐称が発覚した場合、内定取り消しや懲戒処分、さらには法的なリスクも考えられます。

過去の職歴が5年、10年、さらに前々職であっても、詐称が発覚するリスクは避けられません。

どこまで調べられるかを気にするのではなく、正直に職歴を記載することが一番です。

誠実な経歴を基に、自分に合ったキャリアを築くことで、長期的な成功と信頼を得ることができるでしょう。

この記事を書いた人
佐々木陽

広島県福山市生まれ。東京、大阪、北海道など各地を転々としつつ、Webの仕事を経験。現在はIT企業でコンサルタントとして活動。人事経験は15年以上あり、顧客の採用支援や社員教育にも関わった経験あり。業務を進行する中で、雇用主・労働者双方にインタビューしつつ、キャリアや転職への知見を増やしている。

佐々木陽をフォローする
仕事探し
シェアする
タイトルとURLをコピーしました