仕事中トイレばかり行くのは駄目?行きづらいときの対処法

仕事ノウハウ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

仕事中に、トイレに行くのは気まずいですよね。

集中して仕事をしているときでも、急にトイレに行きたくなってしまうし、周りの目が気になります。

できることなら、なるべくトイレに行かずに仕事を続けたいですよね。

実は、ちょっとした工夫だけで、トイレに行く回数を減らすことができるんです。

頻繁にトイレに行く印象が改善されれば、職場での評価も下がりません。

この記事では、「仕事中にトイレばかり行く人の印象と行きたくなったときの対処法」をご紹介します。

トイレの頻度が気になる方は、周りの印象を変えられるように改善しましょう。

この記事のポイント
  • 仕事中トイレに行く人はどう思われるか
  • 仕事中トイレに行きたくなったらどうすべきか
  • 仕事中トイレに行く際の注意点

仕事中トイレに行きづらい場面とは

会議中でトイレに行きづらい

仕事中にトイレに行きたくなるのは自然なことですが、特定の場面ではそれが難しい場合も多いです。

ここでは、仕事中にトイレに行きづらい代表的な場面をいくつか紹介します。

  • 重要な会議中
  • クライアントとの面談中
  • 電話会議している
  • トラブルに対応している
  • 外で仕事している

重要な会議中

仕事において、重要な会議に出席しているときは、トイレに行きたくても行けないことがあります。

会議は会社の方針決定やプロジェクトの進行状況の共有など、重要な役割を果たす場面です。

自分が発言を求められる場面や、議論の中心にいる場合には、席を立つことで会議の進行に支障をきたす可能性があります。

たとえば、プロジェクトの進捗報告の際、自分がプレゼンテーションをしている最中にトイレに行きたくなると、周りに迷惑をかけます。

自己管理が出来てないと思われる可能性があるし、あなたの印象が悪くなるかもしれません。

そのため、事前にトイレを済ませておくなどの対策が必要です。

クライアントとの面談中

クライアントとの面談は、信頼関係を築くための大切な機会です。

面談中にトイレに行くことは、相手に対して失礼な印象を与える可能性があります。

特に商談や契約交渉など、相手とのコミュニケーションが非常に重要な場面では、離席することによって相手の集中力が途切れたり、話の流れが中断されることも考えられます。

重要な契約の話し合いをしている最中に突然トイレに立つと、クライアントに対する礼儀を欠くと受け取られ、ビジネスチャンスを逃してしまうリスクもあるでしょう。

電話会議している

電話会議中もまた、トイレに行きづらい場面の一つです。

自分が発言者として参加している場合や、複数の参加者がいる中で進行役を務めている場合、途中でトイレに行くことは会議の流れを妨げる可能性があります。

電話会議は顔が見えない分、相手の反応や状況が分かりにくく、突然の離席は誤解を招きやすい場面でもあるのです。

特にオンラン会議で参加者が多く、スケジュールもタイトな場合、いきなりトイレに行くことは相手の不信感を生む原因になるでしょう。

トラブルに対応している

職場でトラブルが発生した場合、その対応中にトイレに行くのは難しいことがあります。

トラブル対応は緊急性が高く、迅速な判断と行動が求められるため、対応にあたるスタッフがその場を離れることは許されないことも多いです。

特にシステム障害やクレーム対応など、迅速な対応が求められる場面では、トイレに行くタイミングを見つけるのが困難です。

顧客からのクレーム対応中にトイレに行くことは、顧客への不誠実な対応とみなされ、信頼を失う可能性があるでしょう。

外で仕事している

外で仕事をしている場合も、トイレに行きづらい状況がしばしば発生します。

たとえば、営業で外回りをしている際や、イベント会場での運営をしているときなど、トイレの場所が限られている場合があります。

さらに、移動中にトイレが見つからないこともあり、ストレスを感じる場面です。

例として、顧客訪問を行っている最中に急にトイレに行きたくなった場合、適切な場所を見つけるのに時間がかかり、スケジュールが狂ってしまうかもしれません。

そのため、外で仕事をする際は、事前にトイレの場所を把握しておくことが大切です。

仕事中トイレばかり行く人への印象

トイレマークを持つ男女

職場で頻繁にトイレに行く人は、周囲からさまざまな印象を持たれることがあります。

仕事中に何度も席を立つ人に対して、その理由を気にする人も少なくありません。

ここでは、仕事中にトイレばかり行く人に対して、どのような印象が持たれるのか解説します。

  • 健康問題の心配
  • 集中力の欠如
  • ストレスや不安
  • マナー違反
  • サボりの口実

健康問題の心配

仕事中に頻繁にトイレに行く人に対して、最初に考えられるのは健康問題の心配です。

同僚や上司は、その人が健康上の問題を抱えているのではないかと感じることがあります。

たとえば、頻繁にトイレに行くことで、「どこか悪いのではないか?」「病気じゃないか?」と、心配されるかもしれません。

たとえ水分の摂りすぎであったとしても、周囲に誤解を与えてしまうでしょう。

集中力の欠如

仕事中に何度もトイレに行くことは、「集中力が欠けているのではないか」と受け取られる場合もあります。

頻繁なトイレ休憩は、業務に対する集中力が途切れている証拠と見なされるからです。

具体的には、プロジェクトチームのメンバーが会議中に何度もトイレに行くと、他のメンバーから「仕事に集中していないのではないか」と疑われるかもしれません。

集中力の欠如を疑われてしまうと、責任のある仕事を任されなくなるでしょう。

ストレスや不安

仕事中に頻繁にトイレに行く人は、ストレスや不安を感じているのではないかという印象を持たれる場合があります。

緊張や不安が高まると、人は無意識のうちにトイレに行きたくなることがあるためです。

例として、プレッシャーのかかるプロジェクトを担当している社員が、会議や重要なプレゼンテーションの直前にトイレに行く回数が増えます。

「緊張しているのだろう」と理解してはくれるものの、周囲を心配させるでしょう。

マナー違反

頻繁にトイレに行くことが、マナー違反と見なされる場合もあります。

会議中やクライアントとの打ち合わせ中に、何度も席を立つと相手に失礼だと感じさせるからです。

たとえば、重要な会議の最中に何度もトイレに立つと、参加者全員の集中力が途切れたり、会議の進行に影響を及ぼす可能性があります。

職場の文化や状況によっては、このような行動が「相手に対する敬意を欠いている」と見られることもあるでしょう。

サボりの口実

仕事中にトイレばかり行く人は「サボっているのではないか」という疑いを持たれることもあります。

頻繁に離席することで、仕事から逃れていると思われることがあるのです。

例として、業務が立て込んでいる中で頻繁にトイレに行く社員がいる場合、その社員が業務を避けるためにトイレに行っていると感じられることもあります。

周りからサボりの口実だと思われたら最後、職場での信頼を失ってしまうでしょう。

仕事中トイレに行きたくなったときの対処法

仕事中トイレに行きたくなったときの対処法

仕事中にトイレに行きたくなるのは誰しもが経験することですが、特定の場面ではタイミングを見つけるのが難しい場合もあります。

そこで、仕事中にトイレに行きたくなったときの適切な対処法についてご紹介します。

  • 短い休憩を取る
  • タイミングを見計らう
  • 上司に相談する
  • 同僚に一言伝える
  • トイレの場所を把握する

短い休憩を取る

トイレに行きたくなったら、無理をせず短い休憩を取るようにしてください。

休憩を取ることでトイレに行くだけでなく、リフレッシュして仕事に集中するための時間を確保することができます。

たとえば、デスクワークが続く中で1時間ごとに5分程度の短い休憩を取ることで、トイレに行くタイミングを定期的に設けることができます。

職場によっては、一定の時間ごとに短い休憩を取ることが推奨されている場合もあり、これを利用してトイレのタイミングを調整すると良いでしょう。

タイミングを見計らう

仕事中にトイレに行きたくなった場合、その場面に応じて適切なタイミングを見計らうことも重要です。

会議中やクライアントとの打ち合わせ中など、すぐに席を立てない状況であれば、区切りの良いタイミングを見つけて離席するのが望ましいです。

あらかじめトイレに行ける時間を考慮しておくことで、突然の中断を避けることができます。

具体的には、会議の議題が一区切りついた瞬間や、プレゼンテーションの合間を利用してトイレに行ってください。

また、相手の話が終わるタイミングを見計らって短い休憩を申し出るのもありです。

上司に相談する

もし、頻繁にトイレに行くことで業務に支障をきたしていると感じる場合、上司に相談してください。

上司に対して、体調不良や健康問題を理由にトイレの頻度が増えていることを伝え、理解を得ることができます。

例として、持病のためにトイレの回数が多い場合は、あらかじめ上司にその旨を相談し、休憩時間を得ることが大切です。

上司は部下の健康や働きやすい環境づくりに配慮する立場にあるため、適切な対応策を考えてくれるでしょう。

同僚に一言伝える

急にトイレに行かなければならない場合、同僚に一言伝えておくことも大切です。

自分が担当している業務がある場合や、他の人と連携している作業中であれば、一言伝えておくことで、仕事の進行に支障が出ないようにすることができます。

たとえば、「ちょっとトイレに行ってきます」と一言伝えるだけで、周囲に不安や疑問を持たせることなく、トイレに行く時間を確保できます。

ちょっとした気遣いを行うことで、信頼関係を維持しつつ、トイレ時間を確保することができるでしょう。

トイレの場所を把握する

初めて訪れる場所で仕事をしている場合、事前にトイレの場所を把握しておくことが重要です。

トイレの場所が分かっていれば、急に行きたくなった時でも、無駄に時間をかけずにすぐに行動できます。

例として、新しいオフィスビルで働く場合、最初にトイレの場所を確認しておくことで、いざという時に焦らず対応することができます。

また、出張先や顧客先での打ち合わせ時にも、事前にトイレの場所を確認しておくことを習慣にすると困らないでしょう。

仕事中トイレに行く際の注意点

仕事中トイレに行く際の注意点

仕事中にトイレに行くことは避けられないことですが、頻度やタイミングを考えずに行くと、周囲に迷惑をかけたり、誤解を招くことがあります。

ここでは、仕事中にトイレに行く際の注意点をいくつか紹介します。

  • 水分摂取量を調節する
  • 職場のルールを確認
  • 何回も行こうとしない

水分摂取量を調節する

仕事中のトイレの回数を減らすためには、水分摂取量を適切に調節することが重要です。

もちろん、水分補給は健康維持に必要不可欠ですが、一度に大量に摂取するとトイレに行く頻度が増える原因になります。

たとえば、会議の直前や長時間の作業が続く前には、水分を控えめにし、適切な量を時間をかけて摂取するようにしてください。

仕事の合間に少しずつ水分を取るように心がけることで、トイレに行く回数を減らすことができるでしょう。

職場のルールを確認

職場によっては、トイレに行く際のルールやマナーが存在する場合があります。

頻繁にトイレに行くことが許されない職場もあるため、職場のルールを事前に確認しておくことが大切です。

例として、新しい職場に配属された場合は、最初に上司や同僚に「トイレに行く際に報告が必要かどうか」を確認しておくと、余計なトラブルを避けられます。

職場のルールを確認することで、勝手にトイレに行って怒られることもなくなるでしょう。

何回も行こうとしない

仕事中に何度もトイレに行くことは、他の同僚や上司に対して悪い印象を与える可能性があります。

「集中力がない」「仕事をサボっているのではないか」などと誤解されるからです。

たとえば、午前中に3回も4回もトイレに行くと、周囲から「何度も行き過ぎではないか」と疑念を抱かれることもあります。

このような誤解を避けるためには、トイレに行く前に自分の状況を見直し、本当に必要な場合だけ行くように心がけてください。

仕事中にトイレに行くこと自体は決して悪いことではありませんが、適切な対策を講じることで周囲の理解を得られやすくなります。

仕事中のトイレに関するよくある疑問

仕事中のトイレに関するよくある疑問

職場でのトイレ利用に関して、さまざまな疑問が生じることがあります。

ここでは、仕事中のトイレに関するよくある疑問について解説します。

  • 仕事中のトイレ回数に制限はある?
  • 仕事中のトイレで10分は長い?
  • 仕事中のトイレで30分は長すぎる?
  • 上司にトイレ報告はセクハラじゃないの?
  • 仕事中にトイレでスマホを触るのはあり?
  • トイレの時間も労働時間にあたる?
  • 仕事中のトイレを禁止するのは労働基準法違反?

仕事中のトイレ回数に制限はある?

一般的に、仕事中のトイレ回数に明確な制限は設けられていません。

しかし、職場の状況や業務内容によって、適切な回数が暗黙の了解として存在する場合があります。

多くの企業では、トイレに行くタイミングや回数について自主的な判断に任されていますが、あまりに頻繁に行くと仕事に支障が出ることもあるため、節度を持った行動が求められます。

たとえば、工場のライン作業や顧客対応が必要な職場では、頻繁なトイレ休憩が難しい場合があります。

このような場合、上司に相談して、適切なタイミングで休憩を取るように調整すると良いでしょう。

仕事中のトイレで10分は長い?

トイレに行く時間が10分程度であれば、一般的には問題ないとされています。

ただし、職場の雰囲気や業務の進行状況によっては、長いと感じられることもあります。

特に緊急性の高い業務や、短時間で完了するべきタスクがある場合には、10分でも長すぎると見なされるかもしれません。

例として、短時間で完了するべき業務中に10分以上席を外すと、同僚や上司から「業務の進行に支障が出ている」と感じられる可能性があります。

そのため、トイレに行く際は業務状況を考慮し、可能であれば迅速に済ませるよう心がけてください。

仕事中のトイレで30分は長すぎる?

仕事中にトイレで30分以上席を外すことは、通常では長すぎると見なされることが多いです。

30分のトイレ休憩は、特別な事情がない限り、仕事に支障を来たすと判断される可能性があります。

健康上の理由でどうしても長くなる場合は、上司に事前に伝えておくと理解を得やすくなります。

具体的には、健康上の問題や突発的な体調不良などが原因で30分以上トイレにいる必要がある場合には、上司や同僚に状況を伝え、配慮を求めるのが適切となるでしょう。

上司にトイレ報告はセクハラじゃないの?

一般的に、上司にトイレ報告することがセクハラに当たるとは言えません。

上司は部下を管理する責任があり、部下が持ち場を離れる理由を把握する必要があるからです。

ただし、「トイレに行ってきます」と伝えて、過度に理由を聞いてくる場合は別です。

特に上司が異性の部下に対して詳細を求めるのは、セクハラだと見なされても仕方ありません。

このような上司が職場にいる場合、社長や人事部に訴えたほうが良いでしょう。

仕事中にトイレでスマホを触るのはあり?

仕事中にトイレでスマホを使用することについては、職場のルールや文化によります。

多くの企業では、業務中の私用のスマホ利用は好ましくないとされており、トイレで長時間スマホを使用することは、サボりと見なされる可能性があります。

たとえば、長時間トイレにこもり、スマホを操作している姿が頻繁に目撃されると、周囲から「仕事をしていないのではないか」と疑われる可能性が高いです。

そのため、スマホの使用は必要最小限に留めるようにしてください。

トイレの時間も労働時間にあたる?

トイレに行く時間も労働時間としてカウントされるのが一般的です。

労働基準法では、短時間の休憩やトイレなどの必要不可欠な生理的行為は労働時間に含まれるとされています。

ただし、あまりに長いトイレ休憩や、頻繁すぎる離席は職場で問題視されることもあります。

通常のトイレ休憩が業務時間に含まれている場合でも、30分以上のトイレ休憩が頻繁に発生すると、上司から「必要以上に時間を費やしている」と思われ、評価が下がってしまうでしょう。

仕事中のトイレを禁止するのは労働基準法違反?

仕事中にトイレを禁止することは、労働基準法に違反する可能性があります。

労働基準法では、労働者の健康と安全を守るために、適切な休憩時間や生理的必要性を満たすための時間を確保することが義務づけられています。

参考:労働時間・休憩・休日関係|厚生労働省

また、職場でトイレに行くことを完全に禁止することは、公序良俗違反(民法90条)となる可能性が高いです。

(公序良俗)
第九十条 公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。

引用元:民法|e-Gov 法令検索

たとえば、職場で「トイレに行くことを禁止する」といった指示が出された場合、それは法に反する行為であり、労働者の権利を侵害することになります。

もし、トイレの利用が制限されている場合、労働基準監督署などに相談してください。

仕事中トイレばかり行っていた私の体験談

トイレに行きたそうなビジネスマン

筆者はお腹が弱いので、頻繁にトイレに行くことがありました。

これは子供の頃からの体調の問題であり、飲食を気をつけても避けられません。

幸いデスクワークで室内に居るため、トイレに行くことはできますが、何度も行くと周りの目が気になります。

そこで取った対策が、「外出する」ことでした。

社長や上司のお使いを積極的に行い、トイレに行ける機会を増やしたのです。

これなら外に出てもおかしくないし、途中でトイレに行ってもバレません。

また、郵便物を受け取りに行ったり、ゴミを捨てに行くなどして、面倒な仕事を引き受けました。

こうすることで周りに気を使える人だと思われるし、悪い印象はもたれません。

たとえトイレに行っていたのがバレたとしても、サボっているようには思われないでしょう。

あなたもトイレに行きたいのであれば、持ち場を離れる機会を増やしてください。

まとめ

仕事中にトイレに行くのは自然なことですが、頻繁に行くことで周囲に悪い印象を与える可能性があります。

たとえば、「健康問題があるのでは」「集中力が欠けている」「仕事に対する意識が低い」などの印象を持たれることが多いです。

こうした状況を避けるためにも、適切な対処法を考えることが大切になります。

まず、トイレに行きたくなったら、短い休憩を取ったり、タイミングを見計らったりすることで、周囲の目を気にせずに対応できます。

また、必要に応じて上司や同僚に一言伝えることで、周囲の理解を得ることができます。

さらに、トイレの場所を事前に把握しておくことで、スムーズに対応することが可能です。

トイレに行く際は、水分摂取量の調整や職場のルールの確認も重要です。

頻繁にトイレに行こうとしないことも、職場での印象を良くするポイントです。

仕事中のトイレ利用に関する疑問についても、基本的には適切な行動を心がければ問題ありません。

結局のところ、トイレの頻度や時間を意識しつつ、職場のルールを守ることで、周囲の信頼を得つつ快適に働くことができます。

これらのポイントを押さえて、良好な職場環境を維持してください。

この記事を書いた人
佐々木陽

広島県福山市生まれ。東京、大阪、北海道など各地を転々としつつ、Webの仕事を経験。現在はIT企業でコンサルタントとして活動。人事経験は15年以上あり、顧客の採用支援や社員教育にも関わった経験あり。業務を進行する中で、雇用主・労働者双方にインタビューしつつ、キャリアや転職への知見を増やしている。

佐々木陽をフォローする
仕事ノウハウ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました