内定承諾したけど、やっぱり辞退したい場合がありますよね。
しかし、一度承諾しているだけに、辞退したら怒られるんじゃないかと怖くなる気持ちわかります。
できることなら、穏便に辞退して嫌な思いをせずに済ませたいですよね。
実は、内定辞退は誠実な対応をするだけで問題なく進めることができます。
正しく辞退することで、採用担当者に怒られる心配はありません。
今回の記事では、「内定承諾後の辞退が怖いときの対処法」をご紹介します。
正しい手順を踏むことで、問題なく内定辞退を進めることができるでしょう。
- 内定承諾後に辞退する方法がわかる
- 内定承諾後に辞退する際のトラブルを知る
- 内定承諾後に辞退して怒られたときの対処法を学ぶ
内定承諾後でも辞退して良い
内定承諾後であっても、辞退することは決して違法ではなく、個人の権利として認められています。
就職活動中は、複数の企業から内定をもらうことがあり、最終的に自身のキャリアプランや価値観に合った選択をするのは自然なことです。
会社側も同様に、人材採用において適切な判断を求めています。
内定承諾後の辞退が認められている理由には、労働契約の成立時期に関する法的な解釈が関わっています。
多くの場合、労働契約は入社日以降に有効となり、入社前の辞退は問題視されません。
また、企業もこのような事態に備えて予備候補を用意することがあり、内定辞退が企業の採用活動に致命的な影響を与えることは少ないです。
たとえば、入社予定の企業以外に自分の志望する業界や職種の内定を得た場合、別の会社に入社した方が、良いと判断することもあります。
あるいは、プライベートな事情で予定が変わり、内定を承諾した企業に入社できなくなる場合もあります。
このような状況で無理に入社することは、企業側にも不利益をもたらしかねません。
内定承諾後でも辞退して構わないため、早期に連絡するようにしてください。
内定承諾後に辞退する方法
内定承諾後に辞退する際は、丁寧かつ適切な手順を踏むことが重要です。
早期に連絡することで、企業との関係を悪化させず、誠実な印象を残すことができます。
ここからは、具体的な内定辞退の方法を詳しく解説します。
- 早めに連絡する
- 電話で連絡する
- 簡潔に理由を伝える
- 応募先に感謝する
- メールで辞退通知を送る
早めに連絡する
内定辞退を決断したら、できるだけ早く内定先に連絡してください。
迅速な連絡は、企業側の採用活動に影響を与えるリスクを最小限に抑えるための配慮です。
たとえば、新しい候補者を探す時間を確保できるため、採用担当者も再調整がしやすくなります。
逆に、遅れて伝えると企業の人員計画に支障をきたし、迷惑をかけてしまうでしょう。
電話で連絡する
内定辞退の意思を伝える際は、まず電話での連絡を基本としてください。
メールとは異なり、直接的なコミュニケーションが取れるため、誠意や真剣さが伝わりやすいです。
たとえば、担当者の反応を見ながら言葉を選び、相手の感情に配慮しつつ話を進めることができます。
たとえ会話が苦手だとしても、早めに連絡することで、誠意を見せることができるでしょう。
簡潔に理由を伝える
内定辞退の理由は正直に、かつ簡潔に伝えることが求められます。
簡潔な説明であれば、相手も納得しやすく、理解が得やすいです。
たとえば、「他社の内定を受けることに決めました」「家庭の事情で働くことができなくなりました」など、短く明確な理由が必要になります。
長々と言い訳を述べるのではなく、手短に辞退理由を伝えましょう。
応募先に感謝する
内定辞退を伝える際は、必ず感謝の言葉を述べてください。
企業は多くの時間と労力をかけて採用活動を行っているため、その努力に対する感謝の気持ちを示すことが重要です。
具体的には、「貴社から内定をいただき、大変ありがたく思っています」といった言葉を使い、内定を出してくれたことに対する感謝を述べてください。
感謝の言葉を繰り返すことで、誠実な印象を与えるでしょう。
メールで辞退通知を送る
電話するのが難しいのであれば、メールを送って辞退してください。
メールを送ることで正式な文書として記録に残るため、後のトラブルを回避する証拠になります。
たとえば、「先日内定を承諾しましたが、一身上の都合により、辞退させていただければと思います。」と記載し、要件を明確にしてください。
文末で、「このような結果となってしまい、大変申し訳ございません。末筆ながら、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。」と締めることで、最低限の礼儀は果たせるでしょう。
内定承諾後に辞退する際のトラブル
内定承諾後に辞退すると、いくつかのトラブルが発生する可能性があります。
企業側も採用に多くのリソースを割いているため、辞退が予期せぬ反応を引き起こすからです。
ここでは、内定辞退時に考えられるトラブルについて詳しく解説します。
- 担当者に怒られる
- 担当者に冷たい反応をされる
- 系列企業の選考で不利になる
- 親に連絡される
- 損害賠償請求のリスク
担当者に怒られる
内定を辞退すると、採用担当者から強い反発を受ける可能性があります。
特に内定承諾後に辞退を伝えることで、担当者は労力を無駄にされたと感じ、感情的な反応を示すかもしれません。
たとえば、採用活動の後半で辞退を伝えた場合、担当者が他の候補者を確保する時間が限られているため、厳しい言葉を投げかけられる可能性があります。
たとえ厳しく叱責されても、冷静に対応する精神力が求められるでしょう。
担当者に冷たい反応をされる
内定辞退を伝えた際、担当者から冷たい態度や無関心な反応を受けることもあります。
これは辞退を受け入れざるを得ないが、期待を裏切られたという失望感からくる反応です。
具体的には、短く事務的な返答や、感情のこもらない反応が見られるかもしれません。
あなたから感謝の意をしっかり伝え、誠実な態度を示すことで、相手との関係を少しでも良好に保つ努力が求められます。
系列企業の選考で不利になる
内定辞退が今後の就活に悪い印象を与えることもあります。
一部の企業では採用情報を共有する場合があり、一度辞退した候補者に対して系列会社でも同様の反応が見られるおそれがあるのです。
もし、ブラックリストに載ってしまった場合、系列会社の応募にも影響するかもしれません。
このリスクを軽減するためには、辞退の際に誠意を持って対応し、可能であれば正当な理由を伝えることが大切になるでしょう。
親に連絡される
内定辞退の連絡をした後に、採用担当者から親に連絡される場合もあります。
特に、新卒採用などで若年層の応募者に対して見られるケースです。
親に辞退の理由を確認するなど、企業側が家族の意見を聞くことで、辞退を思い直すよう促されることがあります。
このような場合、親と事前にしっかりと話し合い、家族も納得できる辞退理由を共有しておくと良いでしょう。
損害賠償請求のリスク
内定承諾後に辞退することで、企業側から損害賠償を求められるリスクがあります。
内定承諾後にあなたを迎え入れるために、投資していた可能性があるからです。
たとえば、事務職なら新しいパソコンを用意したり、ソフトウェアの契約をしているかもしれません。
教育をするために勉強会やセミナーの予約をしていたり、住居の準備をしている可能性もあります。
急な内定辞退は金銭的な負担を与えるため、損害賠償を揉められるリスクがあるでしょう。
内定承諾後に辞退して怒られたときの対処法
内定承諾後に辞退を伝えた際、企業側から怒られたり、強い反応を受けることがあります。
ここでは、辞退を伝えた後に怒られた場合の対処法について解説します。
- 誠意を持って謝罪する
- 正直に理由を伝える
- 信頼できる人に相談する
誠意を持って謝罪する
担当者から怒られた場合、誠意を持って謝罪することが大切です。
自分の決断が相手に迷惑をかけたことを理解し、そのことに対して心から謝る態度を示してください。
たとえば、「身勝手なことをお願いし、大変申し訳ありません」といった具体的な言葉を使い、自らの非を認めなければいけません。
誠意を持った謝罪は相手の怒りを鎮めるだけでなく、誠実さを伝える手段にもなります。
正直に理由を伝える
内定辞退の際には言い訳せずに、正直に理由を伝えてください。
担当者は納得できる理由がないと、さらに不満を抱く可能性があります。
たとえば、「他社に内定をもらった」や「親の介護が必要になって入社できない」といった、具体的な理由が必要になります。
理由が正直であれば理解しやすくなり、冷静な対応を引き出しやすくなるでしょう。
信頼できる人に相談する
自分一人で対応することが難しいと感じたら、信頼できる人に相談するのも良い方法です。
家族や友人に相談し、アドバイスをもらうことで、冷静な判断ができるようになります。
また、就職活動の経験が豊富な先輩や、キャリアカウンセラーに意見を求めることで、効果的な対処法や心の準備を整えることができます。
誰かに話を聞いてもらうことで精神的な負担を軽減し、自信を持って対処できるようになるでしょう。
内定承諾後の辞退が怖いときの考え方
内定承諾後の辞退を伝えることに対して、不安や恐怖を感じるのは自然なことです。
恐怖心に打ち負かされるのではなく、勇気を出して立ち向かわなければいけません。
ここでは、辞退が怖いと感じたときの考え方について、いくつかのアプローチを紹介します。
- 何度も練習してから断る
- 毅然とした態度を保つ
- 自分の決断を信じる
何度も練習してから断る
辞退を伝えることに不安がある場合、連絡を取る前に何度も練習してください。
自分の言葉で理由を説明し、相手からの質問や反応にどう対応するかを練習することで、自信を持って連絡することができます。
たとえば、友人や家族に協力してもらい、シミュレーションする方法があります。
繰り返し練習することで、自分の言いたいことを整理し、相手に伝わりやすい表現を見つけることができるでしょう。
毅然とした態度を保つ
内定辞退を伝える際は、毅然とした態度を保つことが大切です。
辞退の決断は、あなたの将来を見据えた上での重要な選択であり、それを恥じる必要はありません。
相手からの質問や反論に対しても、落ち着いて「この決断が自分にとって最良であると考えました」と伝えることができるようにしましょう。
毅然とした態度を取ることで、相手もあなたの決断を尊重しやすくなり、スムーズに話が進みます。
自分の決断を信じる
内定辞退に対する恐怖を乗り越えるためには、自分の決断を信じることが重要です。
内定承諾後に辞退するという選択は、あなたが自分のキャリアや生活にとって最善の道を選んだ結果だからです。
内定辞退が自分の価値観や目標に沿ったものであると理解することで、不安を感じる必要がないことに気づけます。
自分の決断をしっかりと信じることで、辞退の不安や後悔を軽減し、前向きな気持ちで次のステップに進めるでしょう。
過去の決断を振り返る
過去の決断を振り返ることで、内定辞退に対する不安を軽減できます。
これまでの選択で成功したことや、困難を乗り越えた経験を思い出すことで、辞退の決断に自信を持てるようになるからです。
たとえば、過去に大きな決断を下したときも、最初は不安だったのではないでしょうか。
しかし、結果的に選択して良かったといった経験があるはずです。
過去の決断を振り返ることで、自分がどう前進してきたかを実感し、内定辞退の決断にも自信を持つことができるでしょう。
覚悟を決める
「絶対に辞退する」と、覚悟を決めることで、内定辞退に対する恐怖心を乗り越えやすくなります。
たとえ恐怖心を持っていたとしても、覚悟を決めない限り前には進めないからです。
確かに、内定承諾後に辞退すると怒られる可能性は高いですが、働けない人を無理に働かせる会社はありません。
そのため、覚悟を決めて行動に移すことで、不安を克服することができるでしょう。
内定承諾後の辞退に関するよくある疑問
内定承諾後の辞退に対して、さまざまな疑問や不安を感じる方も多いです。
ここからは、よくある疑問について詳しく解説します。
- 内定承諾後に辞退するのは普通?よくある?
- 内定承諾後の辞退理由で嘘をついても良い?
- 内定承諾後の辞退はメールだけでも良い?
- 辞退したいのに引き止められたらどうする?
- 入社まで2週間切った場合も内定辞退できる?
内定承諾後に辞退するのは普通?よくある?
内定承諾後に辞退することは、決して珍しい行為ではありません。
他の企業からの内定やプライベートな理由などで、辞退を選ぶケースがあるからです。
たとえば、就職活動中に複数の企業から内定をもらい、より自分に合った企業を選ぶために辞退することも考えられます。
企業側もこのような状況に慣れているため、冷静かつ誠実に対応すれば、大きな問題にはならないでしょう。
内定承諾後の辞退理由で嘘をついても良い?
内定辞退の理由について、嘘をつくことは避けてください。
嘘をついても言葉遣いでバレるし、相手を怒らす可能性があります。
たとえば、「家庭の事情」や「他の企業との契約が決まった」など、できるだけ正直で簡潔な理由を伝える方が納得してくれます。
嘘をついても得しないため、正直に辞退の理由を伝えましょう。
内定承諾後の辞退はメールだけでも良い?
内定承諾後の辞退をメールだけで行うことは、基本的に避けたほうがいいです。。
メールは便利ですが、相手に真剣さや誠意を十分に伝えることが難しい場合があります。
まずは電話で直接担当者に伝え、その後にメールで書面としての記録を残す形が望ましいです。
たとえば、電話で辞退の意思を伝えた後、「本日の電話にてお伝えした通り~」という形でメールを送ることで、誠実な対応が伝わりやすくなります。
ただし、メールは受け取ったか否かわからない場合もあるため、注意しましょう。
辞退したいのに引き止められたらどうする?
先に内定承諾しているため、辞退を伝えると引き止められる可能性があります。
引き止められても毅然とした態度を保ち、自分の意思を明確に伝えることが大切です。
たとえば、「自分の将来を見据えた決断であり、変更は考えていません」としっかりと伝えることで、相手も最終的には理解してくれる可能性が高いです。
引き止めに対しても感謝の意を示しつつ、丁寧に断るようにしましょう。
入社まで2週間切った場合も内定辞退できる?
入社まで2週間を切っている場合でも、内定辞退は可能です。
ただし、辞退を決断したら、できるだけ早急に連絡することが求められます。
ギリギリのタイミングでの辞退は企業側に多大な迷惑をかける可能性があるため、早めの対応が重要です。
たとえば、「お手数をおかけしますが、入社を辞退させていただきます」と丁寧に伝え、できる限りの誠意を示すことで、トラブルを最小限に抑えることができます。
内定承諾後に辞退した私の体験談
筆者もある会社の面接を受けて「採用したい」と言われたのに、後から辞退した経験があります。
面接先は小さいベンチャー企業で、筆者のポートフォリオを見て好感をえてくれました。
社長はきっぷの良い人で、「今すぐ返事をくれたら月給30万円出す」と言ってくれたのです。
20代前半で月30万円はなかなかないので、「ありがとうございます!お願いします」と、その場は返事して家に帰ったのですが、後々考えると怖くなりました。
と言うのも、筆者自身はそれほど技術に自信があるわけでもなかったからです。
それなのに同世代より多い給料を出すと言われたことに不信感を覚え、辞退しようとなりました。
その日の夜遅くに求人サイトで辞退の旨を伝えるメールを送信したところ、翌日には返事が来ました。
特に怒っている様子もなく、あっさりと「わかりました」と書かれており、少し拍子抜けしたのを覚えています。
応募した会社は10数年経っても存在するので、怪しい・危ない会社ではなかったのかもしれません。
少し申し訳ない気持ちにはなったものの、結果的に縁がなかったと思うようにしています。
まとめ
内定承諾後に辞退することは、決して珍しいことではなく、冷静に対応すれば大きな問題にはなりません。
辞退を伝える際は、早めに連絡し、誠意を持って理由を簡潔に伝えることが大切です。
電話での直接連絡が基本ですが、その後にメールを送ることで、より丁寧な印象を与えることができます。
もし、辞退を伝えた際に怒られたとしても、冷静に誠意を持って謝罪し、毅然とした態度を保ちましょう。
自分の決断を信じることで、内定辞退に対する不安を軽減することができます。
辞退が怖いと感じたときは、何度も練習して自信をつけたり、信頼できる人に相談してみるのも良いでしょう。
正しい対応を心がければ、内定辞退が原因でトラブルになることは避けられます。
あなたの将来にとって最良の選択をし、自分の決断に自信を持ちましょう。